脂肪燃焼最速!自宅&ジムでできるサーキットトレーニング

「短時間で効率よく痩せたい」「運動が苦手だけど結果を出したい」そんな方にぴったりなのが、サーキットトレーニングです。
今回は、自宅でもジムでもできるおすすめメニューをたっぷり紹介します。脂肪燃焼効果や継続のコツ、よくある質問まで網羅しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね!

もくじ

サーキットトレーニングとは?

有酸素×筋トレの最強コンボ

サーキットトレーニングとは、複数のエクササイズを休憩なしで連続して行うトレーニング法です。筋トレと有酸素運動を組み合わせることで、脂肪燃焼・筋力アップ・心肺機能向上が一気に叶います。

例えば、スクワット→腕立て→ジャンプ→腹筋…といった感じで、1種目30秒〜1分ずつ行い、1セット5〜10種目を巡回します。

サーキットトレーニングのメリット

1. 脂肪燃焼効果が高い

サーキットは「アフターバーン効果」が期待できるトレーニング。運動後も最大48時間、基礎代謝が高まった状態が続きます。

▶ 20分のサーキットで約200〜300kcal消費可能!

2. 時間効率が抜群

1回20〜30分でOK。忙しい社会人や子育て中の方でも続けやすいのが魅力です。

3. 全身をバランスよく鍛えられる

脚・腕・腹・背中・心肺機能まで、まんべんなく刺激できるので、偏りのない美ボディが目指せます。

自宅でできるサーキットメニュー(初心者向け)

所要時間:20分/週3回がおすすめ

想定消費カロリー:110〜150kcal(体重60〜70kgの場合)

1セット(各30秒×8種目)

  1. スクワット(下半身)
  2. プッシュアップ(胸・腕)
  3. ジャンピングジャック(有酸素)
  4. プランク(体幹)
  5. バックエクステンション(背中)
  6. マウンテンクライマー(脂肪燃焼)
  7. バイシクルクランチ(腹筋)
  8. ステップアップ(階段や台を使う)

1セット約4分。これを3〜5セット繰り返すと、20分で完了!

ジムでできるサーキットメニュー(中級者向け)

所要時間:30分/週4回がおすすめ

想定消費カロリー:300〜350kcal(体重70kg・中〜高強度の場合)

1セット(各45秒×10種目)

  1. レッグプレス
  2. ラットプルダウン
  3. トレッドミル(ラン)
  4. ベンチプレス
  5. ローイングマシン
  6. バトルロープ
  7. アブローラー
  8. ケトルベルスイング
  9. バーピー
  10. スピンバイク

1セット約8分。これを3セットで30分!

継続のコツと注意点

ウォームアップ&クールダウンは必須

運動前後に5分ずつのストレッチや軽い有酸素運動を取り入れましょう。ケガ予防と回復促進に効果的です。

正しいフォームを意識しよう

フォームが崩れると効果が半減するだけでなく、ケガの原因にもなります。鏡や動画でチェックするのがおすすめ。

無理せず、徐々に強度を上げる

最初は1セットから始めて、慣れてきたらセット数や時間を増やしていきましょう。

水分補給を忘れずに!

汗をかく分、しっかり水分補給を。スポーツドリンクやミネラルウォーターがおすすめです。

よくある質問(FAQ)

Q. 毎日やってもいいの?

A. 筋肉の回復時間を考えると、週3〜5回がベスト。毎日は避けましょう。

Q. どれくらいで効果が出る?

A. 早い人で2週間、平均で1ヶ月ほどで体脂肪率や体重に変化が出ます。

Q. 食事はどうすればいい?

A. 高タンパク・低脂質・低糖質を意識。プロテインを活用するのも◎。

Q. 有酸素運動とどちらが痩せますか?

A. 有酸素運動は脂肪燃焼に特化していますが、サーキットは筋力アップと代謝向上も狙えるので、長期的には痩せやすい体質づくりに向いています。

Q. サーキットトレーニングは初心者でもできますか?

A. 自宅メニューは自重中心なので初心者でも安心。まずは1セットから始めてみましょう。

Q. どんな服装・道具が必要?

A. 動きやすいウェアと滑りにくいシューズがあればOK。ヨガマットやステップ台があるとさらに快適です。

まとめ:サーキットで最速ダイエットを叶えよう!

サーキットトレーニングは、短時間で脂肪燃焼・筋力アップ・心肺機能向上が叶う最強のダイエット法。

自宅でもジムでもできるので、ライフスタイルに合わせて取り入れてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ