「何だか顔がたるんでる…」鏡を見て、ブルドッグのような顔立ちになっていたことはありませんか?
30代、40代と歳を重ねると、ほうれい線が濃くなってきます。
ほうれい線は老け顔の代名詞といっても過言ではありません。
老けた印象に見られないように、ほうれい線やシワを薄くする努力をしましょう。
本記事では、ほうれい線を無くす(薄くする)方法を分かりやすく解説致します。
是非、皆さんアンチエイジング対策の参考にしてみて下さい!
ほうれい線ができる原因5選

- ① 表情筋の衰え
加齢による口元の筋肉の減少や、コロナによるマスク生活の影響でも頬の筋肉は衰えます。人前に出る機会が減って話す機会が少なくなったり、マスクで口元が隠れることにより表情を豊かにする必要がなくなったことが原因です。日常的に表情筋を動かす努力をしましょう。
- ② 髭剃りによる刺激
男性特有のリスクで、髭剃りによる刺激でほうれい線が濃くなりやすくなります。髭剃りは、肌の角質や必要な皮脂を削り取ってしまいます。皮膚が乾燥しやすくなり、ほうれい線が濃くなったり目立つようになります。
- ③ スキンケアが間違っている
洗顔後や日中スキンケアをしていないままの肌で過ごしていると、乾燥したりお肌の水分量が減ります。ケアの怠りが蓄積すると、肌のハリはなくなっていき、ほうれい線が濃くなります。
- ④ 紫外線対策をしていない
日中の紫外線は、お肌の奥にある真皮層まで達し、きれいな肌に欠かせないコラーゲンやエラスチンの働きを低下させます。コラーゲンやエラスチンが減るとお肌の水分量や弾力が失われ、たるみやほうれい線につながります。紫外線対策はほうれい線を薄くする鍵となります。
- ⑤ 姿勢が悪い
仕事中に頬杖をつくと、肌に強い圧力がかかります。頬杖をつく時間が長くなるほどシワの癖がついてしまいます。また、下を向いて長時間スマートフォンを見ていると、重力がかかりほうれい線ができやすい傾向があり、ほうれい線だけでなく二十顎にもつながります。
原因まとめ
・表情筋に衰え
・間違ったスキンケアによる乾燥
・紫外線によるコラーゲン、エスラチンの働きの低下
・姿勢の悪さ(猫背やスマホ閲覧時の姿勢)
ほうれい線を薄くする方法5選

- ① 適切なスキンケアをする
洗顔後、放っておくとお肌が乾燥し、砂漠のようにカピカピになってしまいます。化粧水やクリームを塗って、しっかりと保湿しましょう。毎日の蓄積で、お肌にハリがよみがえり、ほうれい線は薄くなっていきます。髭を伸ばす機会がない男性は、思い切って脱毛するのも一つの手です。
- ② 外出するときは日焼け止めをする
紫外線は365日降り注いでいます。お肌の美容成分が破壊されないように守ってあげましょう。できれば毎日日焼け止めを塗ってほしいですが、まずは日差しの強い日や真夏だけでもいいので、外に出るときは絶対に日焼け止めを塗ってください。
- ③ 姿勢を正す
仕事中に頬杖をつかないように胸を張ってピンと糸に貼られているような姿勢で座りましょう。スマートフォンはできるだけ長時間見ないほうがいいです。どうしても見たいという方は、下を向く姿勢を止めて顔と並行になるような位置でみるようにしましょう。
- ④ 口の体操をする
口で大きな「い」と「う」を思い切り造りましょう。「い」で思い切り横に引っ張り、「う」で引き締めます。これを30秒繰り返します。家事をしながらやテレビを見ながら等空き時間に簡単にできるので、チャレンジしてみてください。
ほうれい線を薄くするエクササイズ5選
- モダイオラスほぐし:
- 舌を大きく回して内側からアイロンをかけるように動かします。
- 口元の筋肉を鍛える効果があります。
1日に3セット、各セット10回ずつ行うことを目指しましょう。
- ひょっとこ顔ストレッチ:
- ひょっとこ顔をするように、左右の頬を伸ばします。
- このエクササイズで口元の筋肉を引き締めましょう。
1日に2セット、各セット10秒間キープすることを目指しましょう。
- 鼻下伸ばし:
- 上唇を上に引き上げ、鼻下の部分を伸ばします。
- このエクササイズはほうれい線を薄くするのに効果的です。
1日に3セット、各セット10回ずつ行うことを目指しましょう。
- 顎を鍛えるエクササイズ:
- 翼突筋(よくとつきん)を鍛えてほうれい線を伸ばします。
- 顎を引き上げる動作を取り入れて、口周りのたるみを改善しましょう。
1日に2セット、各セット10回ずつ行うことを目指しましょう。
- ほうれい線をストレッチ:
- ほうれい線は同じところが折れることで深くなります。
- ほうれい線ストレッチを行って、深い溝を薄くしましょう。
1日に2セット、各セット10回ずつ行うことを目指しましょう。
- モダイオラスほぐし:
- ⑤ マッサージ器を使う
ほうれい線の辺りをマッサージ器で描くように優しくマッサージしましょう。微弱な電流を流して筋肉の凝りをほぐせるようなモノも売っていますので、おススメです。マッサージの前後にはスキンケアが必須です。
まとめ
ほうれい線は、女性だけでなく男性にとっても大きな悩みになります。
スキンケアや生活習慣の積み重ねで、加齢よりも早く濃くなってしまいます。コツコツ毎日ケアすることで、少しでも薄くすることができます。老け見えでお悩みの男性は、ほうれい線を改善して若々しい見た目を保ちましょう。